ゲーム日記

楽しかったことをつらつらと

「ゼルダの伝説」の魅力

 

こんばんは。ポッチーです。

毎日書くという目標をやめたものの、すぐに書きたくなりました。

まあもともとブログの目的が「ツイッターに書いてたことをブログに書く」なので、そりゃ書きたいことがポンポン浮かんでも不思議じゃないですね。

 

 

今回は「ゼルダの伝説」について。

ある漫画を読んでいて思ったんですけど、「伝説」ってかっこいいんですよ。

言葉の響きがかっこいい。少年心をとてもくすぐられます。

そして、ゼルダには「伝説」の名の通り 広大な土地の冒険やら古代の神秘の謎解きやらが広がっているわけです。主人公がしっかりヒーローになってRPGしているとか、ちゃんと難しい謎が立ちはだかるとか。

 

何が言いたいかっていうと、ぼくの中ではゼルダこそが伝説だってことです。特にあの「トライフォース」。ぼくにとってのトライフォースは ”時のオカリナ” が初めてなんですが、初めて見た時の衝撃は今でも忘れられません。力と知恵と勇気の結晶であり、それをガノンドロフゼルダとリンクが分け合っている。リンクは初めそれを自覚せずに冒険していますが、それに気づく瞬間のあの左手の輝き用!ぼくもあんな「選ばれしもの」になってみたい!とわくわくしたものです。

しかも、作中での描写で ガノンドロフトライフォースを独り占めして世界がいったん暗黒に包まれつつも ゼルダの知恵とリンクの勇気で取り返す というのがあります。ここから、「力だけで支配することはできない」「でも力に支配されてしまう時代も少なからずある」という意味をぼくは読み取っています。素敵。

本当に時のオカリナは何周したかわかりません。自分でプレイするほかにも、母親がプレイしているのを見るのも大好きでした。母親がやっているのを見て「かっこいいな」「BGMが怖い」「自分には難しそうだ」などと思っていたのが始まりなので、そういった意味で「憧れ」みたいなものがゼルダには詰まっている気がします。それが「伝説」という言葉に集約されていると気づいて、思うがままに書きました。

 

 

あまりまとまった文章でないとは思いますが、後悔はしていません。自分の好きなものについて語ることができて大満足です。

ぼくにとっての一番のヒーローは、アギトでも、ボウケンジャーでもなく、リンクでした。ありがとうございます。

ちなみにヒロインはマロンです。異論は認めます。

 

またの機会に。

 

マリカーのキャラの話、謎検の結果

 

 

こんばんは。なんとか生活リズムを戻したので、今日は夜更新です。

 

 

ぼくはマリカー8dxではベビィデイジーを使っています。

ねねしさんの実況プレイに影響されて、最軽量級で勝ったらかっこいいやろと思って使い始め、それに慣れた感じで。

ちょっとはほかのキャラを触ってみようという時期もまああるわけで。試しにみんなが使ってるモートンをか使ってみたこともあるんですが 、曲がりにくいのなんのってダート噛みまくりでした。最軽量級の曲がりやすさに慣れてたせい。

 

で、今日も他キャラを使ってみたくなったので、DSの時に使っていたカロンを試してみました。カスタムはベビィデイジーと同じで、着せ替えスクーターにローラータイヤ、紙飛行機のカイト。

走ってみたところ、別段走りにくいわけでもなかったんですが、カロンって骨じゃないですか。しゃべらないんですよ。ジャンプアクションの時とか、ダッシュ板に乗ったときとか、被弾したときとか。それがなんかつまんなくて、1レースでベビィデイジーに戻しました。

 

ぼくは、いろんなキャラを使う対応力ではなくて、一つのものに慣れることのほうが向いてるんだなって思いました。

ちなみにレートはいま8400。頑張ります。

 

それと、もう一つ。謎検の結果が返ってきました。

 

 

f:id:new_super_weavile:20200528233044p:plain

 

結果は4級。目標には達しませんでした。全国平均より少しは上のようですが、悔しいです。

時間が足りず未回答のものも多かったのですが、回答したのに間違えた問題はケアレスミスが目立ちました。

60分の時間の使い方なども含め、学生時代の勉強のように感じます。

過去問をたくさん解いて対策しなくちゃね!

 

 

 

それから、今後は 書きたくなった時に書こうと思います。

今も砂漠走ってて急に書きたくなったので更新しました。

 

ではまた。

 

クイズ

 

 

昨日ポケモンの記事を書いてたんですけど、公開する直前に寝落ちしちゃってたみたいでさっき公開しました。なので今日で実質6日目です。

 

 

「みんはや」って知ってますか?「みんなで早押しクイズ」の略で、要は早押しクイズができるアプリです。いわゆる雑学系のクイズとか、五教科みたいな一般教養の問題とかが出ます。

 

YoutubeでQuizKockっていうチャンネルがあって、それが好きで見てるんですけど

それを自分でもできるやん!って思ってよくやるようになりました。

学生時代は結構頭のいい方だったんですけど、それも高校受験おちて滑り止めに入って以降の話なので、社会全体としてみればそこまでよくはない方なのかもしれません。

でも呑み込みの早さや頭の回転の速さには自信があります。

 

だから早押しクイズもそこそこにできるので、分からない問題は絶対押さずに得意な問題だけめっちゃ早く押すことに集中すればけっこう上に行けたりします。ちなみにランクは1対1とみんなで共にA-です。

 

得意なのは数学、児童文学、ひらめき系で 苦手なのは歴史全般です。この歴史ってのが超範囲広くて、雑学には「〇〇を発明した人は」とか「日本で初めて〇〇に成功してアカデミー賞を受賞した人は」とか、過去のこと多いんですよ。そればっかりが出るとかなりきつかったりします。

 

 

数学がめちゃめちゃ好きだった割に、高校の段階で物理を嫌いになってしまったのはもったいなかったなあ。おそらく教師との相性が悪かったというか、その教師の教え方がまるで面白くなかったというか。

 

まだ今からでも勉強してみればいい!遅くなんてないよ!という説もあるんですが、勉強って続いた記憶がないし、今からやるのもすごく面倒なんですよね。何しろ学校という強制力がないから、自分で勉強のモチベーションを保たなければいけない。それがつらい。

高校の頃、滑り止めとはいえ「学内上位」をキープできていたのは、「テストによって都度自分の実力が示されるから」「上位から落ちたらダサいから」というプライドがあったからなんですよ。それを大人になった今では、自分で見つけていかなきゃいけない。大人になっても勉強を続けられる人は本当にすごいなあ。

 

 

と言っても、その高校の時の「プライドによる勉強」があったからこそ、今に繋がっていることもあるんじゃないのかな。と、書いていて思いました。

ぼくはその勉強の仕方を マイナス要素として捉えることが多かったけど、こうして書くことでそんな可能性にも気づけた。素晴らしいことですね。

 

 

ぼくは気づくことは得意だけど深めることは苦手なんです。

だからこういうことには答えを出さずに放置しておきます。

いつかまた気が向いたら、答えに気付けるかもしれないからね?

 

ではまた。